どうぶつ基金とは
※写真は内容とは関係なくマイケルの猫さんです。
殺処分やお外の不幸な猫さんが増えないようにと、保護団体や個人ボランティアさんが行ってる、
TNR(捕獲して不妊手術して元の場所に戻す)活動というものがあります。
徳島の場合は個人のボランティアさんが、自腹でまた捨てられるからと陰でこそこそとしてくださってる方もいらっしゃいます。
マイケルも1月に10匹はしています。
TNRの猫さんを写真に載せると、心ない人間がまた捨てるのでTNRのことはあまりブログでは書いてません。
日本の島やいたるところで猫さんが繁殖してしまい、糞尿被害・発情の大きな鳴き声で島民がこまりはてて、
『保健所に殺処分をしてくれ!』って訴えることがあります。
殺処分をしなくていいようにTNR活動を行います。
その時の資金を動物基金さんに保護団体などがお願いします。
(残念ながら徳島にはまだ協力病院がありません。)
その資金は寄付で行われています。
でも、寄付が少なくてTNRがなかなかできない状況だそうです。
以下動物基金さんからです。
どうかよろしくお願いいたします。
こんにちは、どうぶつ基金理事長の佐上です。
今日は日ごろの雑務から少し解放され、協働ボランティアの皆さんから年末にいただいたアンケート回答の分析をしています。
調査では「TNRをした猫は行政に公式に認められた地域猫ですか」という質問に4%が「はい」と回答。昨年の12%から3分の1に減少しています。
開始されてもう10年になる地域猫ですが、なかなか普及してい無いばかりかかなり減っています。
理由は明らかで、行政が定めた地域猫のハードルが高すぎるからです。
そこでどうぶつ基金では 地域猫バージョン2.0として「TNR先行型地域猫活動」(さくら猫TNR)を勧めています。
簡単に言えば、何よりも先にまずノラ猫に不妊手術をしましょう。
そうすれば仔猫は産まれなくなりますし、夜中のさかり声や、臭いおしっこ集も激減します。
難しい話はそのあとで、、、。というものです。
こうやってハードルを下げたのが、どうぶつ基金のさくらねこTNR無料不妊手術です。
全国からの応募が殺到して、開始後6か月で年間予定数20000頭を超えました。
資金不足のため残りの6か月は中止せざる負えない状況なのです。
TNRを成功させるには 1、すぐやる 2、全部やる 3、続ける この3つが全てきちんと行われて成功します。
つまり、さくらねこTNRは年中無休で継続されるべきものです。ところが残念ながら、本年度は半年で終わってしまいました。
年中無休で無料不妊手術チケットを発行するためにあと20000頭分の資金8000万円が足りません。
どうか皆様のご寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い
殺処分ゼロを実現するため、あなたにもできることがあります。
あなたに合った方法で、わたしたちの活動を支援してください。
※寄付はクレジットカードや口座振替での毎月の寄付も可能です。
銀行振り込み
●三井住友銀行
芦屋駅前支店 (店番380) 普通 4172198
公益財団法人どうぶつ基金 コウエキザイダンホウジンドウブツキキン
●郵便振替
00230-8-72832
公益財団法人どうぶつ基金 コウエキザイダンホウジンドウブツキキン
詳しくは「公益財団法人どうぶつ基金」のホームページをみて下さい。
チャリティー商品
@marikonicheさんのソイキャンドルが沢山届きました。
植物由来のソイワックスからマイナスイオンが発生し、お部屋の空気を浄化します。
アロマの香りは嗅覚から脳を刺激するので、若い時からの認知予防にもお勧めです。
医療機関でも使われてるそうですよ。
キャンドルセラピーといって、瞑想や精神を落ち着かせることにもキャンドルは使われています。
あのタイの洞窟に取り残された子供たちも、瞑想していたそうですね。
スマホやパソコンが普及し、心が休まる時間が以前に比べて減ってきてる世の中です。
無になる時間を作って、イライラをとばしましょう。
まりこさんのキャンドルはほのかにしか香りませんので、ワンちゃん・猫ちゃん・小さい子供さんも安心です。
まりこさんちもうちも猫さんがいますよ。
私の場合は匂い消しに使うことも多いです。
案外男性のお客様も購入されてます。
ご注文はDMからお願いいたします。
四個まで送料500円です。
認知予防に若い時からいろんな香りを匂うことはとてもいいですよ。
ソイキャンドルは空気がきれいになるので、花粉症やアレルギーの咳が楽になったというお声も聞きます。
まりこさんも猫さんがおうちにいるので、ほのかな香りしかしませんので大丈夫です。
私は、猫さんがトイレを(大)した後のにおい消しにも使ってます。
※消し忘れに注意してくださいね。
里親募集中の猫さんがたくさんいます。
写真を載せていない子もいますので、よかったら遊びに来てみて下さいね。
TNRから里親探しまで、すべて自費でしています。
TNR(捕獲して不妊手術して元の場所に戻す)から里親探しまで、すべて自費でしています。
チャリティー商品を買っていただけると医療費などが助かります。
ワクチン、不妊手術、血液検査、病気の治療をしてると1匹保護すると5万円はかかります。
遊びに来てくれるだけでも助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
猫は、20年近く生きる仔もいます。
最後は介護が必要になるかもしれません。
猫を最後まで看取れるかよく考えて応募してください。
おしゃれ感覚で猫を飼うのはやめてください。
トライアルを簡単に考えてる人にはお譲りしていません。
※完全室内飼い、脱走防止策の設置(網戸ストッパーなど簡単です。)散歩禁止を守っていただける方。
※家族全員が脱走防止に協力していただけるか。
※動物飼養可能な住居(大家さんにきちんと確認してから応募してください。)
※留守中何時間もずっとケージに閉じ込める方はお断りします。(乳のみ仔猫は除く)
※独りくらしで留守の多い方(休みの日も年中家にいない人)はお断りします。独りくらしの方は、何かあった時のために保証人といらしてください。
※先住猫を外に出してる方はお断りします。
※室内で他の動物を飼ってる方はお断りします。
※家族全員の同意を得てから応募してください。
※小さい子供さんがいらっしゃる場合はお断りします。
※必要な医療を受けていただける方(避妊去勢手術、病気、ワクチンなど)
※片道2時間くらいでしたら自宅までお届けします。(遠方の方は交通費の負担お願いします。)
※留守の多いおうち(朝~夜までお仕事)には、生後6ヶ月以上の猫をお勧めしています。
※ご家族の中の一番年下の方が50歳を過ぎてる場合は 成猫をお勧めさせていただいてます。
※お若いご夫婦は、子供さんができた時もきちんと飼えるかよく考えてから応募してください。(猫アレルギーがでた時の対処はお店で説明します。)
※独身の方は今後結婚した時出産の時のことも考えておいてください。猫が好きな人と結婚してください(笑)。
不安なことは、お店で何でも聞いてください。
解決策があるかもしれません。
緊急の時は、ペットシッターもしています。(基本はペットホテルでお預かりさせていただいてます。)
大事に飼っていただけると本当に有難いですし助かります。
そして、心から感謝いたします。
よろしくお願いいたします。
譲渡料金は基本無料ですが、
ノミダニ駆除・ワクチン・血液検査・不妊手術が終わってる猫さんに関しては、
強制ではありませんが、少しでも医療費を負担していただけると助かりますし、次に保護する猫さんに使えます。
すべて自費で保護活動をしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
おうちに余ってたらお願いします。
猫さんのフード
犬さんのフード
デオトイレの猫砂、ペットシーツ
仔猫用(成猫用でもOK)のパウチ
ティッシュ、トイレットペーパー、コロコロの詰め替え
いろんな洗剤(ガラス、住居用、キッチンハイターなど)
年中受付中!
『どのフードがいいですか?』って聞かれるので載せています。
パウチを沢山もってきてくださった方がいますので、今現在必要なものです。
他のフードでもありがたいです。
誠に恐縮ですがお荷物を送っていただける時は14時から16時着でお願いいたします。
動物病院通いで留守にする時があります。
徳島県板野郡上板町瀬部587-7
次の開店日
2019年1月17(木)19(土)20(日) 13時~17時
よろしくお願いします。
しばらく昼間の貸切予約はお休みします。
貸し切りを希望の方は、開店日の夜に受け付けてます。